最初の一言「買い流入で大幅伸び。新興は局地的。」
盛り上がった日だけど、自分には恩恵なかったでござる!
本日の市況(20時40分現在)
日経平均:17,979(+1.85%)
TOPIX :1,449(+1.52%)
マザーズ:884(▲0.12%)
騰落レシオ:115.34 (+12.29)
恐怖指数 :16.96(▲1.57%)
東証1部売買代金:3兆1,600億(+9,945億円)
外資系証券:200万株の買い越し
ドル円:119.7円
原油:50ドル
金:1,224ドル
225を引っ張った銘柄
【5.5%以上の上昇銘柄】
小売:丸井グループ、高島屋
電気機器:ファナック
銀行:ふくおかフィナンシャル
丸井は突き抜けていて16.16%の上昇だった。
市況を見て思ったこと
国内株式は18,000円タッチ!
17979円で引けたけど、ナイトでも17950円付近を維持。
今度は18,000円台に乗るか?
ドル円は120円タッチして一度下げてる。
でも下ヒゲつけてることから上への目線は変わらずかと。
原油は戻り売り状況。
金は頭抑えられて下落基調。
今日は日経大幅上昇で資金がそちらにいったためか新興は軟調。
18,000円に乗せるかどうかのときだし、しばし新興に資金こないのかなぁ。
全体的にはそうなんだけど、大盛り上がりしてるのとの差がすごい。
IPO銘柄は軒並み下落な感じ。
自分の保有銘柄は恩恵なし・・
IPO銘柄のSFPダイニングを新規購入。
自分のもってる銘柄は・・なんとどれも1%未満の値動きw
小売りセクターは2.43%の上昇。
自分は小売りセクターの保有が多いのに、どれもこれも1%未満ってどういうこっちゃ \(^o^)/
9銘柄保有中の5銘柄が下落でござった。
シーン
新規
SFPダイニング 1,360✕100
保有銘柄
【ロング】
SFPダイニング 1,360✕100
プレナス 2,223✕100
電算システム 1,497✕100
モリト 934✕100
廣済堂 482✕200
トライステージ 1,510✕100
丸善 369✕100
サンデー 1,017✕100
タカラトミー 672✕100
本日損益
株 :0円
2月損益合計
株 :-26,500円
先物:+32,000円
計:+5,500円