寄り前の相場見解は下げ。でもショートポジションは損切り
今日の寄付き前は、CME先物は下落、ドル円軟調、ダウ下げてた。
当然に下げ方向の一日になると思ってて、昨日のショートポジションは正解!と期待した一日のスタートだった。
仕事の区切りで期待してチェック。
・・・上がってるし!げんなり。そして「またか、もういいよ」と思った。
マーベラス上昇で逆指値執行の損切り。
SBIも上げて300株中200株を成行きで損切り。
もうダメすぎ。
SBIの100株ショートポジションだけは逆指値にかかるまで放置。
自分の実力を直視する。今の能力で株で儲けて脱サラなんて夢であることを認める
今のやり方・状況を続けていては待ってるのは資金を無くすことだけ。
ずっと認めたくなかったけど、今日初めて認めたよ。
このままでは将来も株で稼げるようになることは絶対ないってことを。
じゃあ投資やめるかっていうと、それはやめないw
今後の投資スタンス。「待ってましたトレード」を確立することを目指す
まず、デイトレやプチスイングで稼ごうと思うのはやめる。
そして買いと売りの両方で稼ごうとするのもやめる。
株は買いのみ。
買いで自分のやり方を確立するのを最優先とする。
基本は中長期になるな。
デイトレで稼げる人からしたら「中長期みたいなそんな先の未来の方が読めない」と思うかもしれない。
いやいや、下手っぴがデイトレやったら翻弄されてそれこそなんの経験値にもならないよw
自分は中長期の買いでのスタンスを確立するよう目指す。
それにはもちろん、相場感を養うことに時間を使うことにする。
毎週水曜日はデイトレデーとしてたけど、デイトレやめる。
板や歩値の監視は訓練としてするけど、実弾トレードはとにかくストップ!
それと重要だなと思うのが、大暴落がきたら買いのチャンスがきたと思えるようになること。
今の自分だと買ってるポジションをぶん投げるか、空売りして薄利撤退か吹上げ終了になる。
そういうんじゃないんだ。
目の前の動きに翻弄されることから脱皮したい。
チャンス到来!という「待ってましたトレード」の確立に向けて努力する。
決済
【ショート】
マーベラス 1,615✕100 → 1,627✕100 -1,200円
SBI 1,263✕100 → 1,281✕100 -1,800円
SBI 1,265✕100 → 1,281✕100 -1,600円
新規
【ロング】
廣済堂 482✕200
トライステージ 1,510✕100
保有銘柄 ※中長期でもともと持ってたのもいったん公開
【ロング】
廣済堂 482✕200
トライステージ 1,510✕100
丸善 369✕100
サンデー 1,017✕100
タカラトミー 672✕100
【ショート】
SBI 1,259✕100
本日損益
株 :-4,600円
2月損益合計
株 :-23,600円
先物:+32,000円
計:+8,400円