日経平均 -2.96%
TOPIX -2.45%
マザーズ -1.53%
業種指数 繊維のみ+0.83%。そのほか全て下落。その他金融と保険が3.5%超えての下落。
10月から乱高下が続きますね。
過熱感あった中での下落だったけど、17,000円は結構なサポートか。
株は新規買いを控える。オンコは変わらずホールド
GDPのマイナス影響はまずそう。
解散総選挙でどう動くのかみてから新規買いすることにした。
もう一段下げがあるかもしれないし、再度17,000円で支えられるのかはわからないけどね。
それと日経全体がこうやって弱くなると新興に資金がいってくれそうだと期待!
オンコは400円を超えられなかったり日足で上髭つけたりだけど、それは気にしない。
引き続きホールド。
それにしても長期保有のサンデーさんはこういうときでも特に変わらないw
3円下がっただけ。うむ。
優待までの動きを狙う長期銘柄だから話し触れなくていいか。
先物タイミング失敗
夜は2回10円ずつサックリとれた。
が、3回目のエントリーはしくった感。
17,110円で再度ショート約定したものの2時間30分利確できず。
上へ突破してなかなか落ちてこない。
んー、エントリータイミングが雑というかエイヤすぎたか。
しばし様子見。
損切りはまだしない。
追記集
22:36追記
下げ地合いに助けられ利確。
運がよかっただけ。
今日はもうやらない!
23:40追記
えーっと、エントリーしたw
さっき今日はもうやらないとか言ってたのにこの変わり方。
動き活発で上昇な感じだったもんで。
17,105 → 17,125 で20円取った。
さて・・今度こそ寝るか!
デイトレ
先物mini(ショート) 17,110✕1 → 17,100✕1 +10円(+914円)
先物mini(ロング) 17,075✕1 → 17,085✕1 +10円(+914円)
先物mini(ショート) 17,110✕1 → 17,100✕1 +10円(+914円)
先物mini(ロング) 17,105✕1 → 17,125✕1 +20円(+1,914円)
日越し決済ポジション
なし
本日損益合計
+4,656円
保有計 平均単価
オンコセラピー(現物買) 281✕500
長期:サンデー(現物買) 1,015✕100