今日の値上り数が一番多い市場はマザーズでした。
ストップ高はJASDAQの2銘柄のみ。
さてさて、今日も全体からみていきます。
【相場全体】軟調な雰囲気
売買代金は1兆8211億、出来高は16億。
少ないですね。
上昇業種は水産、ゴム、食料の3つのみ。
他は下落。
オプションはコールもプットも下落です。
てことで、売られたというより、買いが続かず下落したような雰囲気だなと思いました。
昨日よりも売買が多かった市場はマザーズ。
新興の方はちょいと上がってましたね。
【個別銘柄】エナリスに一瞬興味をそそられる
8月にバンバンとストップ高つけたマザーズ市場のエナリス。
ここ数日はバーンと下がってきてるわけですが、こういうチャートも好きなんだよなぁ。
これで売り落ち着いたところを狙って買うやり方。
でも・・「継続前提に重要事象」がついてる銘柄です。
これがついているのは基本的に対象外としているので、チャート的に好きでもやめます。
銘柄はたくさんあるわけで、その中からあえて上場廃止リスクがあるものを買う必要ないってことです。
【豆情報】上場廃止リスクを無視して買うパターン
基本的に対象外とさっき書いたものの、実はメガネスーパーの株をもってます。
これも似たような状況だったんですよね。
買ったのは2015年12月。
株価61円、購入価格6100円で保有しました。
なぜ買ったかって、単純に優待のクオカード500円狙い。そのときの優待利回り7.9%。
そして日本はメガネ利用者多いし、メガネ関連の株を持っててもいっかという後付け理由もありました。
たとえ上場廃止してもまったく構わない金額だし、捨て金で買っておいたわけです。
こんな感じで割り切れるなら買うのもありかと思います。
自分の中でまずい売買は「ドキドキハラハラ」することなんです。
のまれている状態は一番避けたいので、そうでない売買なら「あり」なわけです。
おまけ
クオカードの優待を廃止してました!!
放置してて今更知りました。
どうりで優待券きてるのにクオカードがないわけだ・・
別送なのかな?とか都合よく思いつつ忘れてました。
完全餌でした。
はしご外すのずるいなぁ。
でもまぁ債務超過解消ってことなんで、このまま放置しとこ^^;
コメントを残す