妻もドンキーコングやマリオカートが好きなもので、まとめてお買い上げです。
この二作はほんと人気ありますね!
任天堂のブランド力を感じる
買ったのはお気に入りのビックカメラ。久しぶりのゲーム売り場にワクワクしました。
スイッチ専用のコーナーができていて、手に取っていくのが楽しかったです。
いつものごとく値引き相談したところ、任天堂の商品は値引きできないそうです。
どうやらビックカメラ自体が任天堂から値を下げた入荷ができないようで、社員割引もないくらいだそう。
そして妻の反応をみてても思いますが、ドンキーコングやマリオの存在って強いなぁと改めて実感。
僕がマリオを遊びはじめたのは小学生のときでしたが、世代や国を超えてどんどん広がっているキャラクターたちですからね。
強いブランド力を感じます。
さて、任天堂の株は持っていないもので、ちょっとチェックしてみます。
業績絶好調。売上1兆円
2018年3月決算で業績が跳ね上がっています。
売上が1兆円に突入です。

続いて1株あたりの推移です。

2018年3月で一気に盛り返しています。
純資産は2016年にすこーし落ちていますが、おおむね上昇ですね。
保有してみたいな~
と思って重視している株数と株価をチェック。
株数が1億4166万なので、自分基準で大きく超えています。
さらにここ5年ほど株数が変わらずでした。
そして株価が今日時点で46,240円。購入に463万円くらい必要!
分割する気配もないので当面このままのようですね。
配当利回りは0.8%。PER39倍。
う~ん、株を買うには遅れを取り過ぎました。
いちユーザとして応援します
株を買うことにはなりませんでしたが、この先の成長も楽しみですし何より商品が楽しみです。
世界に広がる任天堂ですからね。
僕はいちユーザとしてゲームを楽しみながら応援していくことにします!