いやー、仮想通貨投資を始めてからメンタルが強くなりました。
株取引のみのときと比べて、さらに値動きに動じなくなった。
値幅制限がある株と違って、仮想通貨はどこまでも一気にいきます。
こんなチャート、株では見かけない

仮想通貨の値動きに鍛えられると、株の値動きがゆっくり見えるんですよ。
株価が15%とか下げても「ふむふむ」と落ち着いて観察できるようになりました。
狼狽売りはそれこそないですね。
さらに株は値動き以外に企業価値を見定める軸があります。
それを判断する指標もたくさん。
だから余計に値動きに翻弄されないんですよ。
そして仮想通貨投資によって資金管理の意識も高まります。
一発あててやるというギャンブル目線じゃこうはならないでしょうけど、長い目でブロックチェーンの世界に投資しよう!と思えば損失も許容できる額で投資するもんです。
資金管理と書くと堅苦しいけど、ようは資金をどれくらい入れるかってシンプルな話しですからね。
ぼくは投資資金の15%分を仮想通貨に投下しています。
20%超えたら仮想通貨に多めに入れてしまってるなという感覚。
仮にこれが全部吹っ飛んでも、一つの企業が倒産してしまったと割り切れるようにしているわけです。
まぁ実際に吹っ飛んだらヘコみますよ。
それはそれとして、たとえそうなっても悲劇的なダメージを受けない・立ち直れるというのはホント大事です。
仮想通貨の経験で腹がすわってきたことに最近気づきました。
短期間のうちにこんなに強化されるとは。
まさに精神と時の部屋ですな。