東証一部のアイケイケイをお買い上げしました。
4月の優待ほしぃ、がきっかけ。そして最終的に背中押したのも優待ほしいってことです。
銘柄情報(2018年3月16日時点)
一部 2198 アイケイケイ
株数2995万
ROE12%、営業利益率10%
自己資本比率54%
特色:挙式披露宴の企画運営、介護併営
優待 1500円相当のお菓子と食事券
今日の終値 759円
PER 16倍
決算は残念
全体的に数字いいんですが、3月2日に発表された第1四半期決算は残念な結果!営業利益は83%も落ちちゃってますねー

これを受けてチャートも崩れてきている。月足はまだいいけど。

残念決算でも許容
業績を最初にみるのが基本スタンスなので、残念決算は身構えました。
優待ほしいだけじゃ買わないので、もちろんいくつかのポイントを確認します。
一番重視しているのは株式数。アイケイケイは3000万弱。ちょいと自分基準で多めですが、いい株数。
そして優待と株価の兼ね合いです。終値は759円、優待は1500円相当のお菓子です。優待の利回りは1.9%になりますね。
加えて配当が12円。減るかもしれないですが、とりあえずこのまま加えると利回りは3.5%になります。実際買ったのは終値じゃないんですけど、ようするに3%超えてるのでOKとなりました。
きっかけはなんでもいい
少しだけ迷いましたが、最後の押しはやっぱり4月にもらえる優待。4月もらえる優待銘柄持っていなかったので持っておきたかったんですよねー。お買い上げまでの流れって単純です。
- きっかけは優待。4月の優待銘柄は持っていないからほしい
- 株数や業績や数字を確認。決算残念だけど・・まぁOK
- うん、やっぱり4月の優待やっぱほしい。買おう
ここには登場していませんが、ベースにあるのは何度も書いているとおりリスクを許容しているところです。たとえ半値になっても手放さないですね。問題なのは優待や配当がなくなったり、上場維持が厳しくなるくらい業績悪化したときです。
ということで楽しみがまた増えました。まずは4月権利確定する優待を期待して待ちます。
持ち株リストにいらっしゃいアイケイケイ