萩原工業が持ち株に加わりました。
萩原工業は10月優待銘柄でもあります。
10月優待は対象の銘柄数が少ないので、その面でも興味をもっていました。
2本立ての製品群
萩原工業は合成樹脂加工製品とエンジニアリング製品の2本立てです。
合成樹脂加工はブルーシートや粘着テープで売上の75%を占めます。
エンジニアリング製品はスリッターや検品機といった製品で、売上の25%です。
なかでもブルーシートは生産量が日本一なんですね。
粘着テープは僕自身も賃貸の仕事用として車に乗せていました。
業績が着々と伸びている
売上も利益も着々と伸びています。
重視している営業キャッシュフロー比率は10%と良い状態。
くわえて配当性向は23%程度なので減配よりも増配に期待がもてます。
発行株数は1489万株。
これも満足ラインで、株価が伸びていけば株式分割に期待がもてます。
割安度はフェアバリュー
GMOクリック証券の評価はフェアバリューです。
そのほかの指標はこのとおり。
- PER:12倍
- PBR:1.3倍
- 配当利回り:1.74%
- 優待配当利回り:2.2%
配当利回りが2%を切っているのは残念ですが、今後の増配に期待できるので許容範囲です。
もちろん長期で保有する
ひととおり見て買うことにしました。
さらに萩原工業の優待は3年継続保有で倍になります。
100株以上の場合1,000円相当が2000円相当自社製品に、500株以上なら3,000円相当が6,000円相当自社製品にグレードアップします。
3年後の楽しみがまた増えました。
そして、これで一年通して毎月なんらか優待権利を獲得できるようになりました。
アメリカ株の資金が減ってしまいましたがオッケーとします。
資金をまた増やすべく動きます。
資金をまた増やすべく動きます。