
ふるさと納税を4つ申し込みました。
医療費控除がけっこういく予定なので、まずは50,000円を枠として選びました。
申し込みした4つ
選んだのはこの4つです。
- 埼玉県飯能市:ムーミンバレーパーク オリジナルグッズ詰合せ7点セット(17,000円)
- 北海道小樽市:フルーツビール(10,000円)
- 静岡県掛川市:クラウンメロン(10,000円)
- 長野県千曲市:シャインマスカット(10,000円)
楽天カードで自己負担がどんどん下がる
このうち3番の静岡県掛川市と4番の長野県千曲市は楽天で取り扱いがあったので、楽天ふるさと納税を利用しました。
楽天カードを使うとポイント3倍なので、この2つだけで600ポイントもらえちゃいます。
1番・2番は楽天で取り扱いがないので、ふるさとチョイスで買いました。
いずれも楽天カードを使ったので、合計870ポイント獲得!
ということで、自己負担2,000円は実質1,130円となりました。
1,130円で4つの豪華返礼品をもらえるわけです。
うーんすごい。なんてお得なんだ。
還元率は下がってきているけどお得に変わりなし
2014年あたりは還元率が今以上に高かったので、実におしいことをしました。
こんなにお得なことを今までしてこなかった自分の情弱っぷりを痛感。
とまぁ今さら悔やんでもしかたないので、これから毎年やろうじゃないか。
今は還元率が下がってしまった状態ですが、それでもお得なことに変わりありません。
※補足:還元率とは寄付に対する返礼品価値の比率です。
例えば10,000円寄付して5,000円相当の返礼品がもらえた場合は還元率50%。(5,000円÷10,000円✕100)
いっとき還元率100%超えなんてものがバンバンあったようです。
これは寄付額をこえる価値の返礼品がもらえたってことです。
年末になって控除額の見通しがたったとき再度申し込む
年末に医療費控除額の見通しがたったら改めて控除上限枠が判明するので、残りの範囲内で再度ふるさと納税することにします。
優待とふるさと納税で毎月楽しいことになりそうです。
ふるさと納税って知ってても使っていない人って思いのほか多いんですよ。
理由を聞くと面倒って回答がけっこうきます。
面倒って思ってやらなかったらすごいもったいない。
やってみたら普段の買い物と同じように簡単です。
まだの人は今からでもやってみることをおすすめします。
思い立ったが吉日!