
空の上から見下ろすと気づくことがたくさんあります。
アメリカ株だけでなく、日本株、現金も含めて投資資金を上から確認してみました。

日本株がまだ多いなぁ。
ということで、調整を3つかけます。
- VISAをもっと増やす(目安は35%)
- 日本株をもっと減らす(20%未満)
- 保有比率の小さいアメリカ株を取り除くか買い増してバランスをとる
買い増ししているVISAが27%まで増えているのはいいですが、まだまだ増やすことにしました。
最主力のVISAは時価総額がすでに30兆円もあります。
さすがにここから5倍とかは厳しいでしょうから、その分資金を集中させてリターンを求めます。
日本株はいっとき95%くらいあったので、そうとう減りました。けどまだまだ多い。
15%あれば十分と思っているので、当面は20%未満を目安に減らしていきます。
今はアメリカ株の超優良銘柄で固めています。
ということは中小型株のような爆上げなんぞ期待できないわけで、配当を永続的に受け取る堅実な投資スタンスになります。
これだとそれこそ少しだけ保有してみるというやり方はリターンが少なすぎて合いません。
なので保有比率が小さいものは取り除いて主力へ資金移動するか、日本株を減らして買い増すかの2つを考えています。
今はジョンソンエンドジョンソン、コカコーラ、アップルが少ないので、このいずれかに手を入れることにします。
手放すか買い増すかは日を改めて考えます。
それにしてもこうやってポートフォリオを点検すると、いろいろ見えてきておもしろいです!
参考記事:分散投資からメリハリへ。重きをつける投資へ移行する