夏ボーナスの時期が近づいてきました。
我が家は「ボーナスもらったらあれ買いたいこれ買いたい」というのはないです。
必要なものは必要なときに買いますから、ボーナスだからといって何か消費する考えはなし。
代わりに妻とボーナス配分を話すようにしています。今回は次のように決めました。

正確にいくら入るかわからないものの、事前にバランスを決めておいています。
投資の文化を家庭にじわじわ浸透させる
投資だけで40%を占めていますね。
今はこうやって割合が大きいですが、最初のころはもちろんゼロです。
投資資金は自分の取り分から個人的に出していました。
なんせ投資法が決まらずに4年近く迷走していたので、投資資金はあくまで自分の小遣いからというスタンスでした。
投資法が確立してから、投資にいくら使うと独立させるようにしました。
そして、その比率を少しずつ上げて今の状態になっています。
資産を増やしていくために夫婦で協力
サラリーマン投資家が資産を増やすには、夫婦で協力することが必要です。
もしも理解がなければ投資に振り分ける資金を用意しづらくなりますからね。
というわけで家庭内に投資文化を少しずつ浸透させていっています。
投資に対する理解を育てるために活用できるのは・・なんといっても優待!
カタログ優待を一緒に選んだり、実際に優待品もらったりし続けると株が身近になっていきます。
こういう意味でもサラリーマン投資家が最初に優待株を増やすというのは効果的ですね。
自分だけの世界で投資せず、パートナーと一緒に資産を増やしていく姿勢でいきますよ。