ゆきまるです。(@yukidarumaTrade)
ブログを毎日更新しようと決めて満4カ月経ちました。
明日から5カ月目に突入です。
毎日なんとか更新しているものの振り返れば早かったです。
何か変わったかというと・・特に変化なし
さて、満4カ月経って変化があったかなと振り返ると・・
残念ながら特に変わったことはありません。
ブログのアクセス数もさして変化なく、ブログ収益もほぼゼロ。
ほぼゼロというのは少し発生しているものの出金できる額までいっていないからです。
中には数カ月で数万PVやら数十万円稼ぐといったすごい成果を叩き出す人もいますが、僕には縁がありません。
よほどブログ運営が下手なんだなぁと実感する日々!
でも自分の考えを表に出していく作業というのは意味があることだなと思っています。
自分の思考を見つめ直すことになり、投資の姿勢を戒めることに役立っています。
そして、読んでくれる方の役に立つ記事を書けるようになりたいという思いも強くなっています。
毎日更新することに意味があると思っている
質の高い記事を書ける人であれば数日に一回の更新でも読者がつくものですが、残念ながら僕はそいうタイプではなかったです。
僕は質よりも量をださないと話しになりません。
だから毎日更新することに意味があります。
毎日更新していれば「今日は何書いているかな?」と思ってもらいやすいですから。
と、質より量だと言っているくせに一日一記事で精いっぱいになっている現状があります!
一日3~5記事も書ければ質より量だという言葉に説得力があるものですが、これ相当大変ですよ・・
そう思うと一日一記事というのは最低ライン。
死守していかねばです。
ぎりぎりのところで毎日更新している
それにしても今のやり方だといつか毎日更新が途切れそうです。
そういえば、この4カ月の中で1日だけ更新できなかった日があった・・
胃腸炎でぶっ倒れた日がありました。
サボったわけではなかったですが、突発的なことで毎日更新できない恐れはいつもあります。
対策としては書きためることですが、これがどうもできません。
書きためようと思うとどうも筆が進まないんです。
結局は帰りの電車内で「今日は何を書こうか」と考えて、家についてから書き始めるという日々。
これはまだいい方で、つらいのは何書くか思いつかずに家に着いてしまったとき!
書くことが思いつかない・・どうしよう、と苦悩しながら夕飯を食べていたときもあります。
会社の飲み会があった日も戦いで、1次会で切り上げて日が変わるギリギリで更新していました。
今のやり方だと危ないですね。
毎日更新のためにも、せめて事前にネタを準備しておくくらいはしておかないとなと思っています。
これからも毎日更新する
記事を書くことで「自分はこういうふうに考えていたんだ」と思うこともあれば、「考えが浅すぎる」と反省することもたくさんあります。
そういうのもアウトプットの成果だなぁと。
うん、ブログってたしかに自分の資産になると思います。
このブログが先々どうなるかは見えていませんが、毎日コツコツとアウトプットし続けた先に何かが待っている気はします。
投資と同じように、長期目線でブログと接していきます。
次は満6カ月目指して更新がんばろう。