全体的に後退
![2016年06月02日_21時28分_[5110] 指数チャート_00](http://hibyz.com/wp-content/uploads/2016/06/2016年06月02日_21時28分_5110-指数チャート_00.png)
全体的に売られたけど、なんだか閑散ぷりもまた感じる・・
なんというか、未来を感じない雰囲気です。
NOKはしばらく持っておこうと思ってたけど売却
わかりやすく2,000円で跳ね返されましたね。
この前までは跳ね返されても様子見しとくかと思ってたけど・・
お昼にパっとみて、手放しとこ って思いなおして売却。
1,795円で買い → 1,926円で決済
+131円(+6.8%)
手持ちはだいぶ軽くなりました。
TICK回数ぶっちぎりのアキュセラインク・・阿鼻叫喚
5月24日の記事で、「700円台でアキュセラ買ってた、今ももってればー」とたられば言いました。
そのまさに次の日の大暴落・・
そして5日連続の寄らず。
初めて見ました。
![2016年06月02日_21時28分_[5120] 株式チャート_00](http://hibyz.com/wp-content/uploads/2016/06/2016年06月02日_21時28分_5120-株式チャート_00.png)
本日引けで1,175円。
上で掴んでたとしたらどれだけの絶望感か・・
手放したくても手放せない。
逃げられないってすごい恐怖。
今日はようやく寄って、いつも見てるTICK回数ランキングはぶっちぎりの74,758。
東証一部も含めてTICK回数30,000を超える銘柄を最近見てなかったので、やっぱ目立ちます。
暴落を知ったのは5月30日ごろ
実はこの暴落を知ったのは5月30日あたりでした。
毎日相場を監視してるくせにこの状態を知らなかったんです。
自分がいつも確認している日本市場の情報は、東証一部、東証二部、マザーズ、JASDAQ、の指数や売買代金など。
そしてTICK回数ランキング、業種ランキング、恐怖指数やオプション取引状況ってところです。
あとはいくつかの監視個別銘柄でした。
アキュセラは寄らずってことでTICK回数ランキングにでてきてなかったんです。
ニュースはほとんど見ていません。
基本的に自分で数字をみて感じた感覚を第一としてます。
相場全体の雰囲気掴みが一番で、個別株の監視は登録銘柄をサラっとみる程度。
ということで知るタイミングがかなり遅れました・・
アキュセラは今年2月以後から5月25日まで買い保有してた全員が脱出できない事態。
改めて株って下手に掴むと恐ろしいなと思いましたよ。
前はデイトレや短期スイングで信用取引をよくしてたけど、まったりトレードになってからは現物オンリー。
加えて、先物・FX・CFDでレバレッジの扱いに慣れていることもあってリスク管理は自然としてます。
改めてこういう株に信用取引しない自分でよかったと・・思います。
何が起こるかわからないと言ってても、実感することはないに等しかったです。
今回のアキュセラインクの動きをみて、改めて背筋を伸ばして気をつけようと思いました。